手続き・申請
保険証に関する手続き
申請書類
氏名変更届
提出期限

変わった日から5日以内

詳細情報

保険証に関する手続き

申請書類
被保険者証再交付申請書(兼 紛失届)
提出期限

すぐに

その他

自宅外で紛失したと思われる場合は、警察に届けた上で再交付申請書を提出下さい

詳細情報
このページのトップへ
扶養家族に関する手続き
申請書類
被扶養者増届
被扶養者認定のための理由書
添付書類

対象者の住民票(被保険者との続柄記載のあるもの)
所得証明書

提出期限

入籍日から5日以内

申請書類
被扶養者増届
添付書類

住民票(被保険者との続柄記載のあるもの)
もしくは出生届受理証明書

提出期限

所定書類(上記添付書類)が用意でき次第

関連手続
申請書類
被扶養者増届
被扶養者認定のための理由書
添付書類

対象者の住民票(被保険者との続柄記載のあるもの)

離職票Ⅰ・Ⅱ(写)・退職証明書・資格喪失証明書・所得証明書 など

提出期限

必要書類が揃った後ただちに(退職から概ね1ヶ月以内)

申請書類
被扶養者減届
添付書類

対象者が就職先で取得した健康保険証(写)

提出期限

新しい健康保険証を取得された後、ただちに

申請書類
被扶養者減届
添付書類

なし

提出期限

収入が増えた日(雇用形態、出勤日数・時間、雇用契約変更)から5日以内

このページのトップへ
病気やケガをしたとき
申請書類

マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、

高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。

限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、

マイナ保険証をぜひご利用ください。

※マイナ保険証を利用できるかは、受診する医療機関でご確認ください。

健康保険限度額適用認定申請書
提出時期

入院の場合 予定期間が決まりしだい(入院月の月末まで)

通院の場合 月間の医療費が高額になると見込まれる場合

その他

申請後、『限度額適用認定証』を発行してお送りしますので、病院の窓口に提示して下さい。
この制度を利用しない場合は、診療月から約3ヶ月後以降に、高額療養費を支給します。

申請書類
第三者行為による傷病届
添付書類

交通事故証明書

事故発生現場略図
提出時期

保険会社等により書類が完成したとき

申請書類
傷病手当金支給申請書
添付書類

申請書に医師の証明(意見)が必要です

申請書類
療養費支給申請書B(医療費立替払、海外療養費)
添付書類

病院で発行される「診療報酬明細書」
領収書(原本)

申請書類
療養費支給申請書A(装具装着)
添付書類

病院で発行される「医師の証明書」
「領収書(原本)」

このページのトップへ
出産したとき
申請書類
出産育児一時金内払金支払依頼書
添付書類

直接支払制度を利用したことを確認できる合意書の写
退院時に医療機関から交付される出産費用の明細書等の写

提出時期

出産後

詳細情報

出産したとき

出産費用が出産育児一時金の額を下回る場合のみ申請してください。
(差額を被保険者に支払います)

「支給決定通知書」が送付された後の申請は、添付書類は不要です。

申請書類
出産育児一時金請求書(受取代理申請用)
添付書類

出産予定日を証明する書類(母子手帳等)の写

提出時期

出産予定日の2ヶ月前

詳細情報
申請書類
出産育児一時金支給申請書
添付書類

申請書に医師・助産師等の証明が必要

提出時期

出産後

詳細情報
申請書類
出産手当金支給申請書
添付書類

申請書に医師・助産師等の証明が必要

提出時期

休業終了後

詳細情報
このページのトップへ
退職したとき
その他

勤務先担当者の案内に従い保険証を返納してください。

申請書類
健康保険任意継続被保険者資格取得申出書
提出期限

資格喪失日から20日以内

このページのトップへ
このページのトップへ